頰白鮫(読み)ホホジロザメ

デジタル大辞泉 「頰白鮫」の意味・読み・例文・類語

ほほじろ‐ざめ【頰白×鮫】

ネズミザメ科の海水魚全長約8メートル。背面は青灰色で、下面と目の後ろが白く、尾びれ三日月形をし、歯は鋭い。世界の温帯海の沿岸寄りの表層分布性質は凶暴で、舟などを襲うことがあり、人食いザメとよばれる。ほおじろざめ。マンイーター
[類語]甚平鮫鋸鮫青鮫葦切鮫小判鮫

ほおじろ‐ざめ【頰白×鮫】

頰白鮫(ほほじろざめ)

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む