デジタル大辞泉
「青鮫」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
あお‐ざめあを‥【青鮫】
- 〘 名詞 〙 ネズミザメ科のサメ。全長は、約五メートルにも達する。背は暗青色、腹部は白い。全世界の暖海に分布し、日本では南日本の沖合いに多い。歯がナイフ状に鋭くとがる。肉はかまぼこ、はんぺん、干物の材料、ひれは乾燥して中華料理に使う。あおやぎ。かつおざめ。いらぎ。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
青鮫 (アオザメ)
学名:Isurus oxyrynchus
動物。ネズミザメ科の海水魚
出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報
Sponserd by 