デジタル大辞泉
「葦切鮫」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
よしきり‐ざめ【葦切鮫】
- 〘 名詞 〙 メジロザメ目メジロザメ科の海産のサメ。全長五メートルを超えるものもある。体は細長い紡錘形で吻(ふん)がとがる。胸鰭(むなびれ)は長い鎌状。背側は濃青色で、腹は白い。性質が荒く、人を襲う。胎生。肉は練り製品、鰭は上等な中国料理の材料とされる。全世界の温・熱帯海域に分布。《 季語・冬 》
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
葦切鮫 (ヨシキリザメ)
学名:Prionace glauca
動物。メジロザメ科の海水魚
出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報
Sponserd by 