デジタル大辞泉 「鋸鮫」の意味・読み・例文・類語 のこぎり‐ざめ【×鋸×鮫】 ツノザメ目ノコギリザメ科の海水魚。全長約1.5メートル。吻ふんは長く伸び、その両側に鋭いとげが並んで鋸状をし、中央部付近に一対のひげがある。体色は黄褐色で腹面は淡い。吻で魚を殺し、また海底を掘り起こして小動物を食べる。卵胎生。南日本に多く産し、高級かまぼこの原料。[類語]鮫・鱶・甚平鮫・青鮫・頰白鮫・葦切鮫・小判鮫 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「鋸鮫」の意味・読み・例文・類語 のこぎり‐ざめ【鋸鮫】 〘 名詞 〙 ノコギリザメ目ノコギリザメ科の海産のサメ。全長一・五メートルに達する。吻(ふん)が平たく、剣状に突き出ており、両縁に鋭い棘(きょく)が並ぶのでこの名がある。吻の中央部下面に一対の長いひげがある。体色は灰褐色で腹は淡い。海底にすみ、吻で魚を殺すほか泥中の小動物を掘り出し、食べるといわれる。日本各地から台湾の沿岸に分布するが、南日本に多い。肉は上等のかまぼこの材料になる。だいぎりざめ。のこぶか。やすりざめ。《 季語・冬 》 〔生物学語彙(1884)〕 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
動植物名よみかた辞典 普及版 「鋸鮫」の解説 鋸鮫 (ノコギリザメ) 学名:Pristiophorus japonicus動物。ノコギリザメ科の海水魚 出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報