食品成分表(読み)しょくひんせいぶんひょう(英語表記)standard table of food composition in Japan

精選版 日本国語大辞典 「食品成分表」の意味・読み・例文・類語

しょくひん‐せいぶんひょう‥セイブンヘウ【食品成分表】

  1. 〘 名詞 〙 日常摂取する食品についての成分を明らかにしたもの。正式には日本食品標準成分表という。文部科学省科学技術・学術審議会資源調査分科会で編集される。〔からだと食物(1959)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

知恵蔵 「食品成分表」の解説

食品成分表

正式には日本食品標準成分表と言い、文部科学省によって作成された。2005年作成の5訂増補版が最新。食品可食部100g当たりの食品成分の含量を示す。18の食品群別に成分値が記載されており(1878種類)、また、野菜や魚介類の一部では調理(水煮、ゆで、焼き)後の成分値も記載。分析項目は、エネルギー水分たんぱく質脂質、炭水化物、灰分無機質(ナトリウムなど8種)、ビタミン(Cなど12種)、脂肪酸コレステロール食物繊維食塩相当量で、たんぱく質のアミノ酸組成、脂質の脂肪酸組成なども収録されている。

(的場輝佳 関西福祉科学大学教授 / 2008年)

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「食品成分表」の意味・わかりやすい解説

食品成分表
しょくひんせいぶんひょう

食品ごとの栄養成分を示した表。食生活良否を判断するため用いられ,日本では文部科学省による『日本食品標準成分表』が利用される。2010年に公表された『日本食品標準成分表2010』には 1878食品についてのエネルギー,蛋白質,脂質,ビタミンなど 50成分の値が掲載されている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「食品成分表」の意味・わかりやすい解説

食品成分表【しょくひんせいぶんひょう】

各種の食品について食品分析をした結果を表にしたもの。現在日本では科学技術庁で作成される〈日本食品標準成分表〉が基準とされている。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

栄養・生化学辞典 「食品成分表」の解説

食品成分表

 食品の成分,特に栄養素に重点をおいて分析値を示した表.科学技術庁資源調査会編「日本食品標準成分表」(現在は五訂(2000年)が使われている)を指す場合が多い.

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android