飯盛寺(読み)はんじようじ

日本歴史地名大系 「飯盛寺」の解説

飯盛寺
はんじようじ

[現在地名]小浜市飯盛 法海

飯盛いいもり山北側山裾にある。山号深山。本尊薬師如来。高野山真言宗。草創は不詳だが、「若州管内社寺由緒記」は往昔は田徳山椿林寺と称し、霊亀―養老(七一五―七二四)創建ともいう。文和年中(一三五二―五六)に開山覚能が勅言により七堂伽藍を建立したと記している。盛時には北坊・玉蔵坊・岡本坊・本坊・感善坊・実蔵坊・金蔵坊・仏蔵坊・尾崎坊・池坊・勝儀坊・宝蔵坊の一二坊を数え、坊領として飯盛はんせい村内に七九石六斗余、このほか清貞名(法海に所在)年貢として二三石余を有した(年月日不詳「飯盛寺寺領目録」飯盛寺文書)

文明一六年(一四八四)三月に焼け、天台宗円満院門跡の発願本堂仁王門が再建された(「飯盛寺重書目録」飯盛寺文書)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

デジタル大辞泉プラス 「飯盛寺」の解説

飯盛寺

福井県小浜市にある寺院。飯盛山登山口に位置する。本堂は国の重要文化財に指定されている。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android