デジタル大辞泉 「駱駝虫」の意味・読み・例文・類語 らくだ‐むし【×駱×駝虫】 脈翅みゃくし目ラクダムシ科の昆虫。体長約1センチ。黒色の地に黄色の紋がある。頭部は長く角ばり、単眼はない。翅はねは透明。胸部の節が丸くくびれ、ラクダの背に似る。春から夏に松林にみられ、幼虫は樹皮下にすみ他の昆虫を捕食。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「駱駝虫」の意味・読み・例文・類語 らくだ‐むし【駱駝虫】 〘 名詞 〙 アミメカゲロウ(脈翅)目ラクダムシ科の昆虫。体長約一センチメートル。はねの開張は一五~二〇ミリメートル。四~七月ごろ、松の木に見られ、灯火にも来る。腹部を曲げ頭を上げて歩く様子からこの名がある。本州、四国、九州に分布する。[初出の実例]「駱駄虫(ラクダムシ)は前胸延長し恰も駱駄頸の観をなす」(出典:日本昆虫学(1898)〈松村松年〉昆虫の分類) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
動植物名よみかた辞典 普及版 「駱駝虫」の解説 駱駝虫 (ラクダムシ) 学名:Inocellia japonica動物。ラクダムシ科の昆虫 出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報