駿河蒔絵(読み)するがまきえ

事典 日本の地域ブランド・名産品 「駿河蒔絵」の解説

駿河蒔絵[漆工]
するがまきえ

東海地方、静岡県の地域ブランド。
静岡市製作されている。江戸時代後期の1828(文政11)年頃に駿府に住む漆塗師・中川専蔵が蒔絵技術を修得して漆器にとり入れたのが始まりという。伝統的な蒔絵に今日の斬新な図案と伝統技術を結合させて、産地特色が生みだされている。主に硯箱・盆・文庫・宝石箱などを製作。静岡県郷土工芸品。

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報

デジタル大辞泉プラス 「駿河蒔絵」の解説

駿河蒔絵

静岡県静岡市で生産される漆工芸品。文政年間に駿府在住の漆塗師・中川専蔵が信州飯田の画家天領から蒔絵技術を習得したのが起源と伝わる。天保年間には江戸から来た2人の職人により漆器蒔絵の技術が伝えられてさらに発展。多様な変り塗りの手法と蒔絵の意匠の斬新さに特徴がある。静岡県郷土工芸品。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android