高エネルギー物理学研究所(読み)こうエネルギーぶつりがくけんきゅうじょ

百科事典マイペディア の解説

高エネルギー物理学研究所【こうエネルギーぶつりがくけんきゅうじょ】

高エネルギー物理研究目的とした文部省の研究機関。1971年設立。茨城県つくば市にある。陽子シンクロトロン電子―陽電子衝突型加速器(トリスタン)による素粒子研究のほか,医学等の関連分野の研究も行われる。1997年に東京大学原子核研究所などと合併して高エネルギー加速器研究機構となった。→Bファクトリー
→関連項目衝突型加速器大学共同利用機関法人

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

高エネルギー物理学研究所
こうエネルギーぶつりがくけんきゅうじょ

高エネルギー加速器研究機構前身。1971年筑波研究学園都市に設立され,全国大学共同利用に供された。300億eV(電子ボルト)という高エネルギーの電子・陽電子衝突型加速器トリスタンを擁し,高エネルギーの素粒子反応などの研究を行なったほか,放射光実験施設なども設けた。1997年に東京大学の原子核研究所,理学部附属中間子科学研究センターと統合され,高エネルギー加速器研究機構になった。(→高エネルギー物理学

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android