デジタル大辞泉 「高師の浜」の意味・読み・例文・類語 たかし‐の‐はま【高師の浜】 大阪府高石市の大阪湾に面する海岸。かつて白砂青松の景勝地として知られた。高師の浦。[歌枕]「沖つ波―の浜松の名にこそ君を待ちわたりつれ」〈古今・雑上〉 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
日本歴史地名大系 「高師の浜」の解説 高師の浜たかしのはま 大阪府:高石市高師の浜現高石市の海浜部の古称で、高脚・高石とも書いた。「日本書紀」持統天皇三年(六八九)八月一六日条に、「河内国大鳥郡高脚海」に準じて摂津の武庫(むこ)海などに守護人を置き、一般の漁猟を禁じて天皇家の漁猟区としたとあり、高脚海はこれ以前からの禁漁区であったことがわかる。なお河内国とあるのは、この時に和泉国がまだ分立せず河内国に属していたためである。「万葉集」巻一には持統天皇が難波(なにわ)宮(現東区)に行幸した時、随伴した置始東人の歌として<資料は省略されています>がみえる。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報