高橋東淵(読み)たかはし とうえん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「高橋東淵」の解説

高橋東淵 たかはし-とうえん

1826-1908 幕末-明治時代の医師,暦算家。
文政9年1月生まれ。伯父の古原三平に和算をまなび,帆足万里に師事。また小松鈍斎について関流算学をおさめる。弘化(こうか)のころ長崎でボードインに医術をまなび,郷里の豊前(ぶぜん)宇佐郡(大分県)住江村開業,眼科を主とした。明治41年10月3日死去。83歳。名は尚種。通称忠敬。著作に「算法新書」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android