高田 露
タカダ アキラ
- 肩書
- 衆院議員
- 生年月日
- 嘉永7年8月15日(1854年)
- 出身地
- 熊本県
- 経歴
- 熊本藩士。時習館に学び、竹添進一郎に師事。その後、大阪開成所、大阪兵学寮に学ぶ。明治7年台湾出兵に従軍。帰国後、同志とともに民権党を結成。10年西南戦争に協同隊を組織、小隊長として各地に転戦、延岡で官軍に降り、東京の市ケ谷に入獄した。出獄後、熊本県人吉で開墾社を創立し、開墾事業に従事。一方自由党、立憲政友会に属し、35年衆院議員に当選、4期務めた。
- 没年月日
- 大正4年2月19日
出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報
Sponserd by 
高田 露
タカダ アキラ
江戸時代末期〜大正期の政治家 衆院議員。
- 生年
- 嘉永7年8月15日(1854年)
- 没年
- 大正4(1915)年2月19日
- 出身地
- 熊本県
- 経歴
- 熊本藩士。時習館に学び、竹添進一郎に師事。その後、大阪開成所、大阪兵学寮に学ぶ。明治7年台湾出兵に従軍。帰国後、同志とともに民権党を結成。10年西南戦争に協同隊を組織、小隊長として各地に転戦、延岡で官軍に降り、東京の市ケ谷に入獄した。出獄後、熊本県人吉で開墾社を創立し、開墾事業に従事。一方自由党、立憲政友会に属し、35年衆院議員に当選、4期務めた。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
高田露 たかだ-あきら
1854-1915 明治-大正時代の政治家。
嘉永(かえい)7年8月13日生まれ。もと肥後熊本藩士。時習館にまなぶ。西南戦争で協同隊を組織して政府軍とたたかい,敗れて投降。出獄後郷里で民権運動や国会開設運動にくわわり,また開墾事業に従事。明治35年衆議院議員(当選4回,政友会)。大正4年2月19日死去。62歳。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 