デジタル大辞泉
「高知工科大学」の意味・読み・例文・類語
こうち‐こうかだいがく〔カウチコウクワダイガク〕【高知工科大学】
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
こうち‐こうかだいがくカウチコウクヮダイガク【高知工科大学】
- 高知県土佐山田町にある私立の大学。平成九年(一九九七)設立。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
大学事典
「高知工科大学」の解説
高知工科大学[公立]
こうちこうかだいがく
Kochi University of Technology
高知県香美市にあり,高知県が設立した。1992年(平成4)に高知県工科系大学(工学部)構想検討委員会が設置され,1997年に工学系人材の育成をめざし,県が設立し,私大として運営する公設民営方式で開学。2008年にマネジメント学部を開設。2009年に公立大学法人化。工学部を3学群13専攻に再編。3年次に専門分野となる専攻を決定できるため,工学を広くかつ深く学べる教育システムとなっている。2016年5月現在,学部学生2159人,大学院生279人。開学に際して「大学のあるべき姿を常に追求し,世界一流の大学を目指す」という目標が掲げられた。
著者: 船勢肇
出典 平凡社「大学事典」大学事典について 情報
Sponserd by 
高知工科大学
[公立、高知県香美市]
[設置者]公立大学法人 高知工科大学
[沿革・歴史]1997(平成9)年4月、高知工科大学が開学。2009(平成21)年4月、公立大学法人高知工科大学となる。
[キャンパス]香美市キャンパス(香美市)
[ブランド一覧]
バリアントール
(注)記載内容は事典編集当時(2010年2月)のものです。内容・価格等はその後に変更になった場合もあります。
出典 日外アソシエーツ「事典 日本の大学ブランド商品」事典 日本の大学ブランド商品について 情報
Sponserd by 
高知工科大学
こうちこうかだいがく
公立大学。1997年公設民営方式により私立の工科系単科大学として開学,工学部を置いた。1999年大学院を開設。2009年4月,公立大学に移行した。本部所在地は高知県香美市。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 