高速道路株式会社(読み)コウソクドウロカブシキガイシャ

デジタル大辞泉 「高速道路株式会社」の意味・読み・例文・類語

こうそくどうろ‐かぶしきがいしゃ〔カウソクダウロかぶシキグワイシヤ〕【高速道路株式会社】

平成17年(2005)の道路関係4公団民営化に伴い発足した株式会社。東日本高速道路株式会社中日本高速道路株式会社西日本高速道路株式会社(旧日本道路公団)、首都高速道路株式会社(旧首都高速道路公団)、阪神高速道路株式会社(旧阪神高速道路公団)、本州四国連絡高速道路株式会社(旧本州四国連絡橋公団)の6社。公団が所有していた道路施設債務日本高速道路保有・債務返済機構が保有。各高速道路株式会社は機構から借り受けた高速道路の管理・運営、新規路線の建設サービスエリアなどの施設の管理運営等の事業を行う。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む