鬱する(読み)ウッスル

デジタル大辞泉 「鬱する」の意味・読み・例文・類語

うっ・する【鬱する】

[動サ変][文]うっ・す[サ変]心がふさぎ、気持ちが晴れ晴れしない。心が沈む。「なんとなく気が―・する」
[類語]塞ぐ塞がる結ぼれる沈む滅入めい曇る鬱屈うっくつする鬱結うっけつする消沈するしょげるしょげ返るふさぎこむ

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「鬱する」の意味・読み・例文・類語

うっ‐・する【鬱】

  1. [ 1 ] 〘 自動詞 サ行変 〙
    [ 文語形 ]うっ・す 〘 自動詞 サ行変 〙 心がはれずふさがる。憂鬱になる。
    1. [初出の実例]「君子と小人とにむかふ時、心と行と二になり、人前・独居又内外あり。これを一にせんとすれば、心すくみ気鬱(ウツ)するがごとし」(出典集義和書(1676頃)一一)
    2. 「責られるにゃア何分うっす」(出典:滑稽本・戯場粋言幕の外(1806)上)
  2. [ 2 ] 〘 他動詞 サ行変 〙
    [ 文語形 ]うっ・す 〘 他動詞 サ行変 〙
    1. ふさぐ。閉じる。
    2. (麹などを)むす。ねかす。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む