鯉江高司(読み)こいえ たかじ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「鯉江高司」の解説

鯉江高司 こいえ-たかじ

1847*-? 明治時代の陶工
弘化(こうか)3年11月15日生まれ。慶応のころ鯉江方寿(ほうじゅ)の養子となる。明治5年養父の創製した真焼(まやけ)陶管製法をさらに改良し,販路をひろげた。10年代には清(しん)(中国)の金士恒をまねき,杉江寿門,4代伊奈長三(ちょうざ)らに宜興(ぎこう)窯の技法をならわせた。尾張(おわり)(愛知県)出身。本姓榊原

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む