日本歴史地名大系 「鰍沢河岸」の解説
鰍沢河岸
かじかざわがし
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
…町の中央部を東流する大柳川の流域は十谷温泉(単純硫黄水素泉,12~14℃)を中心に南アルプス巨摩県立自然公園に指定されている。【萩原 毅】
[鰍沢河岸]
甲斐国富士川三河岸の一つ(他に青柳(現,増穂町),黒沢(現,市川大門町))。地名の初出は1547年(天文16)。…
※「鰍沢河岸」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...