デジタル大辞泉
「鳥インフルエンザA」の意味・読み・例文・類語
とりインフルエンザエー‐エッチごエヌいち【鳥インフルエンザA(H5N1)】
とりインフルエンザエー‐エッチななエヌきゅう〔‐キウ〕【鳥インフルエンザA(H7N9)】
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
知恵蔵mini
「鳥インフルエンザA」の解説
鳥インフルエンザA(H7N9)
H7N9亜型鳥インフルエンザウイルスを病原体とする感染症。鳥の間で感染するインフルエンザウイルスとされてきたが、2013年4月1日、中国国内でヒトへの感染が確認されたことを世界保健機関(WHO)が発表した。ヒトへの感染はウイルスの遺伝子変異が原因と考えられている。また、ウイルスには遺伝子の一部が異なった複数の種類があり、 鳥など複数の感染源から散発的にヒトに感染している可能性が高いと分析されている。同年4月7日現在、ヒトからヒトへの感染は確認されていないが、死亡例も報告されていることから、各国はウイルスの流入に警戒を強め、抗ウイルス剤の開発や承認を進めている。
出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報
Sponserd by 