鳥取看護大学(読み)トットリカンゴダイガク

大学事典 「鳥取看護大学」の解説

鳥取看護大学[私立]
とっとりかんごだいがく
Tottori College of Nursing

2015年(平成27)鳥取県倉吉市に看護学部看護学科を置く単科大学として創設された。「地域に根づく看護者を育成する」を建学精神とし,地域に根ざしたヒューマンケアを実現するための基本理念として「専門的な基礎知識と技能を持ち,豊かな人間性で患者に寄り添う人材」「地域医療・在宅医療を支える人材」「地域で働くことに喜びと誇りを持つ人材」の育成を掲げる。教育課程における特色としては,段階的に配置された七つの分野学習を通して高度な看護ケアの修得を進める中,とくに地域看護を重視する「地域包括支援分野」を設けて,地域医療・在宅医療を支える人材の養成に力を入れていることがあげられる。2016年現在,学生162人,教員29人を擁する。
著者: 小濱歩

出典 平凡社「大学事典」大学事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「鳥取看護大学」の意味・わかりやすい解説

鳥取看護大学
とっとりかんごだいがく

私立大学。2015年学校法人藤田学院を設立母体とし,4年制の単科大学として開学,看護学部に看護学科を置く。所在地は鳥取県倉吉市。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android