鳥居 龍蔵(読み)トリイ リュウゾウ

20世紀日本人名事典 「鳥居 龍蔵」の解説

鳥居 龍蔵
トリイ リュウゾウ

明治〜昭和期の人類学者,考古学者 上智大学教授。



生年
明治3年4月4日(1870年)

没年
昭和28(1953)年1月14日

出生地
徳島県徳島市船場町

学歴〔年〕
観善小〔明治10年〕中退

学位〔年〕
文学博士(東京帝大)〔大正10年〕

主な受賞名〔年〕
フランス教育功労勲章(パルム・アカデミック)〔大正9年〕

経歴
小学校を中退して独学、明治19年16歳で東京人類学会に入会し、故郷の遺跡調査の結果などを雑誌に投稿。26年帝国大学理科大学(現・東大理学部)人類学教室の給士兼標本整理係となり坪井正五郎東大教授の指導を受け、考古学、人類学を研究。31年東京帝大理科大学助手、38年講師、大正11年助教授。のち12年国学院大学教授、昭和3年上智大学教授、14年燕京大学客員教授を歴任。この間、明治28年の中国・遼東半島調査を皮切りに、中国奥地やシベリアの研究旅行で貴重な成果をあげ、とくに西南中国の苗族(ミャオ族)など東アジアの研究で不朽業績を残す。また日本石器時代人・アイヌ説が有名。著書に「千島アイヌ」「有史以前の日本」「人類学上より見たる我が上代の文化」「考古学上より見たる遼之文化・図譜」、自伝「ある老学徒の手記」などのほか、「鳥居龍蔵全集」(全12巻・別巻1 朝日新聞社)がある。昭和40年鳴門市撫養町に徳島県立鳥居記念博物館が開設され、平成元年にはフィールド調査時に撮影された写真資料カタログが刊行された。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android