鳥羽の恋塚(読み)とばのこいづか

日本大百科全書(ニッポニカ) 「鳥羽の恋塚」の意味・わかりやすい解説

鳥羽の恋塚
とばのこいづか

長唄(ながうた)の曲名。1903年(明治36)4月、研精会(けんせいかい)の作品として、半井桃水(なからいとうすい)作詞、4世吉住(よしずみ)小三郎作曲でつくられた。渡辺渡(わたる)の妻袈裟(けさ)を恋した遠藤武者の盛遠(もりとお)が、渡に姿を変えた袈裟御前を、それと知らずに殺したため出家し、後を弔うというもので、『源平盛衰記』に題材をとる。長唄を歌舞伎(かぶき)や舞踊から切り離し、音楽そのものを鑑賞する新しい方向づけを行った作品。曲全体が物語に重点を置いて浄瑠璃(じょうるり)的に作曲され、合方(あいかた)も凝った旋律を用いている。長唄の可能性を模索した当時の意気込みが随所にうかがわれ、密度の濃い、重厚な、また演奏もなかなか困難な作品となっている。

[茂手木潔子]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典 「鳥羽の恋塚」の解説

鳥羽の恋塚
(通称)
とばのこいずか

歌舞伎・浄瑠璃の外題
元の外題
貞操花鳥羽恋塚
初演
文化6.11(江戸市村座)

鳥羽の恋塚
〔長唄〕
とばのこいずか

歌舞伎・浄瑠璃の外題。
初演
元文4.5(江戸・中村座)

出典 日外アソシエーツ「歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典」歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の鳥羽の恋塚の言及

【吉住小三郎】より

…63年,吉住慈恭(じきよう)と改名。作曲には《鳥羽の恋塚》《醍醐の花見》などが,六四郎との合作には《紀文大尽(きぶんだいじん)》《神田祭》《お七》《みやこ風流》などがある。(5)5世(1908‐83∥明治41‐昭和58) 4世の子。…

※「鳥羽の恋塚」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android