鳴門蜜柑(読み)ナルトミカン

デジタル大辞泉 「鳴門蜜柑」の意味・読み・例文・類語

なると‐みかん【鳴×柑】

ナツミカンの一品種。淡路島特産。3~6月ごろ実が熟し、果実は大きく果肉多汁で甘いが、種子の数が多い。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「鳴門蜜柑」の意味・読み・例文・類語

なると‐みかん【鳴門蜜柑】

  1. 〘 名詞 〙 柑橘一種。果実は球形で大きく二五〇~三〇〇グラム。ナツミカンに似ているが果皮は淡い橙黄色でやや凹凸があり薄く有毛。果肉は淡い橙黄色でやわらかく多汁、半透明水気が多く、酸味が強いがさわやかな味があり生食される。冬熟し、翌春採取する。主に、淡路島で、江戸時代から栽培されている。なると。あわみかん。なるとオレンジ。鳴門柑。《 季語・夏 》
    1. [初出の実例]「始めて鳴門蜜柑を食ふ。液多くして夏橙よりも甘し」(出典:病牀六尺(1902)〈正岡子規〉八八)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android