ハリー キューウェル(英語表記)Harry Kewell

現代外国人名録2016 「ハリー キューウェル」の解説

ハリー キューウェル
Harry Kewell

職業・肩書
サッカー指導者

国籍
オーストラリア

生年月日
1978年9月22日

出生地
ニューサウスウェールズ州シドニー

受賞
オセアニア最優秀選手賞〔1999年・2001年・2003年〕

経歴
オーストラリアのニュー・サウスウェールズ州(NSW)サッカー・アカデミープレーしていたところをイングランドプレミアリーグのリーズ監督・ウィルキンソン(当時)の目に留まり、1995年同クラブ入り。’96年17歳にして対ミドルスブラ戦でトップチームにデビュー。’97〜98年シーズン5得点を挙げて才能を認められ、以後チームの中心選手として活躍。2000〜2001年シーズンには欧州チャンピオンズリーグ(欧州CL)4強入りに貢献。2003年リバプールに移籍。2004〜2005年欧州CL優勝。2006年W杯ドイツ大会16強。2008年トルコのガラタサライに移籍。2011年母国のメルボルン・ビクトリーを経て、2013年メルボルンFCでプレー。2014年引退。一方、1996年17歳でオーストラリア代表入り。2006年W杯ドイツ大会、2010年W杯南アフリカ大会に出場。オーストラリア代表通算56試合出場、17得点。現役時代は、180センチ、78キロ。オーストラリア史上最高の選手と評され、“オージー魔法使い”と呼ばれて人気を博した。2014年にはアジアサッカー連盟(AFC)が60周年を記念して初設立した殿堂に名を連ねた。2015年イングランド・ワトフォードのユースチーム監督に就任

出典 日外アソシエーツ「現代外国人名録2016」現代外国人名録2016について 情報

最新 世界スポーツ人名事典 「ハリー キューウェル」の解説

ハリー キューウェル
Harry Kewell
サッカー

サッカー選手(メルボルン・ハート・FW)
生年月日:1978年9月22日
国籍:オーストラリア
出生地:シドニー
受賞歴:オセアニア最優秀選手賞(3回)
経歴:オーストラリアのニュー・サウス・ウェールズ州(NSW)サッカー・アカデミーでプレーしていたところをイングランド・プレミアリーグのリーズ監督・ウィルキンソン(当時)の目に留まり、1995年同クラブ入り。’96年17歳にして対ミドルスブラ戦でトップチームにデビュー。’97〜98年シーズン5得点を挙げて才能を認められ、以後チームの中心選手として活躍。2000〜2001年シーズンには欧州チャンピオンズリーグ4強入りに貢献。2003年リバプールに移籍。2004〜2005年欧州チャンピオンズリーグ優勝。2006年W杯ドイツ大会16強。2008年トルコのガラタサライに移籍。2010年W杯南アフリカ大会代表。母国のメルボルン・ビクトリーを経て、メルボルンFCでプレー。オセアニア最優秀選手賞を3回受賞している。180センチ、78キロ。

出典 日外アソシエーツ「最新 世界スポーツ人名事典」最新 世界スポーツ人名事典について 情報

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android