ブラインシュリンプ(英語表記)Artemia salina; brine shrimp

デジタル大辞泉 「ブラインシュリンプ」の意味・読み・例文・類語

ブライン‐シュリンプ(brine shrimp)

アルテミア

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ブラインシュリンプ」の意味・わかりやすい解説

ブラインシュリンプ
Artemia salina; brine shrimp

鰓脚綱無甲目ホウネンエビモドキ科。属名をそのままとってアルテミアと呼ぶこともある。体長約 1cm。体は細長く,11胸節と 9腹節からなり,背甲をもたない。胸節には遊泳肢があり,それらを順次動かしながらあおむけになって泳ぐ。世界の塩湖に分布し,日本でも瀬戸内海沿岸の塩田に出現したことがある。1属 1種であるが,多くの地方品種に分かれ,雌だけで単為生殖を繰り返す系統雌雄により有性生殖をする系統がある。また,直接ノープリウスを産む卵胎生のものと,耐久卵を産む卵生のものとの 2型がある。耐久卵は一度脱水されないと孵化しない。熱帯魚の餌にするのはこの卵で,これを海水に入れると 10~20時間後にノープリウスが孵化し,その後 12回脱皮して成体となる。(→甲殻類鰓脚類節足動物

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「ブラインシュリンプ」の意味・わかりやすい解説

ブライン・シュリンプ
brine shrimp

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ブラインシュリンプ」の意味・わかりやすい解説

ブラインシュリンプ
ぶらいんしゅりんぷ

アルテミア

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内のブラインシュリンプの言及

【アルテミア】より

…別名ブライン・シュリンプbrine shrimp。南日本の水田に夏季に現れるホウネンエビに似ており,ともに背甲がない。…

※「ブラインシュリンプ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android