ブラジルの奇跡(読み)ブラジルのきせき(英語表記)Brazil's Economic Miracle

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ブラジルの奇跡」の意味・わかりやすい解説

ブラジルの奇跡
ブラジルのきせき
Brazil's Economic Miracle

1968~74年にブラジルで達成された高度経済成長をいう。この時期の国内総生産 (GDP) 成長率は,年平均で約 11%,工業生産に限れば同 13%にも迫るものであった。 64年の軍事クーデター後発足した軍事政権のもとでとられたマネタリズムに基づく経済安定政策を基礎に,外資を積極的に導入するなど,従来経済政策とは著しく異なる手法重化学工業化を進めた。しかし,73年の世界的な石油価格の高騰によりこの路線破綻,積極的な重化学工業化が 80年代の累積債務危機につながった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android