ポリアクリル酸メチル(読み)ポリアクリルサンメチル

化学辞典 第2版 「ポリアクリル酸メチル」の解説

ポリアクリル酸メチル
ポリアクリルサンメチル
poly(methyl acrylate)

略称PMA.アクリル酸メチルを溶液重合,または乳化重合で得られる無色の無定形固体.ベンゼンアセトン酢酸エチルなどに可溶,エーテルには膨潤し,四塩化炭素飽和炭化水素,アルコール類などに不溶.軟化点75 ℃,ガラス転移点3 ℃.300 ℃ 以上で分解する.アルカリによって加水分解する.ヒドラジンと反応し,種々の誘導体の原料になるほか,接着剤,塗料用に広く用いられる.繊維加工方面では補強織物のり剤,不織布,バインダー用として利用され,紙加工や,合成ゴム,皮革加工にも用いられる.[CAS 9003-21-8]

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android