大戸郷(読み)おおべごう

日本歴史地名大系 「大戸郷」の解説

大戸郷
おおべごう

和名抄」にみえるが諸本ともに訓注はない。同書の河内郡の郷名の記載順では最後である。河内国東部の諸郡では、同書は郷名を南から北へ順次配列する傾向があるので、当郷は河内郡の北端に位置すると思われる。「新撰姓氏録」(河内国皇別)の大戸首の条に「阿閇朝臣と同祖。大彦命の男比毛由比命の後なり。おくりな安閑の御世、河内国日下大戸村御宅を造立し、首として奉行に仕う。仍りて大戸首の姓を賜う」とあり、大戸郷の前身の大戸村が日下くさかにあったことがわかる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android