詞と辞(読み)しとじ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「詞と辞」の意味・わかりやすい解説

詞と辞
しとじ

単語の二大分類項目。 (1) 橋本進吉によれば,詞は単独文節を構成するもので自立語ともいわれ,辞は常にほかの語に伴い,それとともに文節をつくるもので,付属語ともいわれる。詞には名詞動詞形容詞形容動詞連体詞副詞接続詞感動詞が,辞には助詞助動詞が含まれる。 (2) 時枝誠記によれば,詞は概念過程を含む形式の語,辞は概念過程を含まぬ形式の語をいう。橋本文法との大きな相違は,接続詞,感動詞,および陳述の副詞が辞のほうに含まれる点にある。なお (2) の場合,詞も辞も一定の音形と意義 (素) をもった言語形式であることを忘れてはならない。また,詞と辞がはっきりと一線を画することのできるものか,連続的なものかについては意見が分れている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android