デジタル大辞泉 「形容動詞」の意味・読み・例文・類語
けいよう‐どうし【形容動詞】
[類語]品詞・体言・用言・名詞・代名詞・動詞・形容詞・副詞・連体詞・接続詞・感動詞・助詞・助動詞
日本語文法における品詞の一種。用言に属し、また形容詞と同様に物の性質や状態を表す。活用は に示すように文語に2種、口語に1種ある。なお、口語においても、タリ活用形容動詞のうち連用形(と)、連体形(たる)のみが残存したものがあり(堂々など)、辞書の類ではこれらを不完全な形容動詞として認めているものもある。
形容動詞は、本来、数の少ない形容詞の不足を補う形で発生したものであり、またとくにタリ活用は漢語系の体言を状態の形容に用いるために発達した。文法論上は、形容動詞を品詞として認めず、体言と助動詞の2語に分解すべきであるとする時枝誠記(もとき)のような立場も存在する。しかし、その場合も、通常の体言と形容動詞語幹とでは、その用法に差があること(格助詞が承接できるかどうかなど)は認めざるをえない。したがって、文法論上の論議とは別に、実用的には形容動詞を1語と認めておく立場が一般的である。
[近藤泰弘]
『橋本進吉著『国文法体系論』(1959・岩波書店)』▽『時枝誠記著『日本文法 口語篇』(1950・岩波書店)』
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
…
[品詞]
実質語の代表は名詞,形容詞,動詞で,これは多くの言語と共通するが,日本語の形容詞は動詞と原理的には同じように活用する点で朝鮮語と相似し,英語など西洋語とは異なる。学校文法で形容動詞と呼ばれる〈元気,親切,静か〉などの語類は,名詞と形容詞の中間的な性格をもっている。外国語(外来語)を日本語で形容詞的に使う場合は,〈モダンな,シックに〉のように形容動詞化して使う。…
…なお,動詞と呼べる範疇に属する単語は屈折を有することが多いだけでなく,派生的範疇が存在しやすいと考えられる。
[形容詞,(形容動詞)]
ある品詞に属する単語(の多数)が事物のある性質(その事物がそれであることの全性質ではなく,その事物にとっては部分的な,あるいは,一時的な性質)を表すものである場合,〈形容詞〉という名称がその品詞に与えられることが多い。もっとも,運動・動作を表す単語と性質を表す単語が別々の品詞を形成しない言語も十分に存在可能であり,アイヌ語などはこれに属すると考えられる。…
…日本語の動詞,形容詞,形容動詞の3品詞,すなわち活用ある自立語の総称。何らかの物事を題にしての叙述にあずかり(述語),またその叙述をもって事物の限定にあずかる(連体)。…
※「形容動詞」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新