重玄寺(読み)ちようげんじ

日本歴史地名大系 「重玄寺」の解説

重玄寺
ちようげんじ

[現在地名]芳井町吉井

吉井よしい北西天神山てんじんやま境の篠原しのはらにあり、臨済宗仏通寺派。大月山と号し、本尊聖観音史料には重源寺・重玄庵などと記され、かつては天神山北西の山林の中にあったが、昭和三〇年(一九五五)焼失、同五二年現在地に再建された。

寺蔵の由来記写(天正元年八月日)によれば創建開基の千畝は仏通ぶつつう(現広島県三原市)一世愚中周及(応永一六年没)師事。おそらく応永三四年(一四二七)八月二五日の某連署寄進(写、寺蔵)境内地の寄進を受け、堂舎が創建されたと思われる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android