CAPM(読み)シーエーピーエム(その他表記)Capital asset pricing model

M&A用語集 「CAPM」の解説

CAPM

投資家株式(などのリスク資産)に期待するリターンが形成される過程を明らかにした理論企業評価で使用する割引率を算定する際の理論として広く活用されている。期待リターンはリスクフリーレートにマーケットリスクプレミアムにβを乗じた値を加えて算出される。1960年代にW・シャープとJ・リントナーらによって完成された理論である。CAPMに基づいて求めた資本コストキャッシュフローを割引くことでリスクを勘案した株式の評価が可能。

出典 M&A OnlineM&A用語集について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android