ROI(読み)アールオーアイ(その他表記)ROI

翻訳|ROI

デジタル大辞泉 「ROI」の意味・読み・例文・類語

アール‐オー‐アイ【ROI】[return on investment]

return on investment》投資額に対し、一定期間に稼いだ収益割合企業収益性を測る指標一つで、数字が大きければ収益性が高くなる。税引き後の営業利益を投下資本で除して表す。投下資本利益率投資対効果投資収益率ROIC(return on invested capital)。→EBITDAイービットディーエーROEアールオーイー

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

DBM用語辞典 「ROI」の解説

リターン・オン・インベストメント【ROI Return on Investment】

企業の収益性を判断する基本的な経営指標。企業資本がどのように効率的に運用されたかを示す百分比である。利益/資本×100で算出される。ダイレクト・マーケティング計画の妥当性を調べるのにROIを計算することが多い。つぎのような等式を使用して算出できる。平均注文金額(アベレージ・オーダー・サイズ−AOS)に粗利益率乗算し、その数値を1注文獲得当たり費用(CPO)で除算する。

出典 (株)ジェリコ・コンサルティングDBM用語辞典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のROIの言及

【王】より

…これらは,語源のうえからは,つぎのようにまとめることができる。 (1)ラテン語の,〈ひきいる〉〈おさめる〉を意味する動詞regereの語幹reg‐からつくられた,たとえばラテン語のrex,ゴール語の‐rix(ただし合成語,たとえば,人名Ver‐cingeto‐rixの構成部分として),現代フランス語のroi。(2)王をあらわす古典ギリシア語のbasileus,現代ギリシア語のbasiliasは,語源が不明で,先ギリシア時代にさかのぼると推定される。…

※「ROI」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む