A.レルネト・ホレーニア(その他表記)Alexander Lernet-Holenia

20世紀西洋人名事典 の解説

A. レルネト・ホレーニア
Alexander Lernet-Holenia


1897.10.21 - 1976.7.3
オーストリア小説家。
元・オーストリアペンクラブ会長。
ウィーン生まれ。
第一次世界大戦に参加した後、詩作を始める。数編の詩集を発表、戯曲も手がける。第二次世界大戦直前まで何度南米などに旅行を繰り返し、その後終戦までベルリンにおいて軍映画製作班の製作主任となるが、戦後再び作家生活を送る。彼の小説の本領は夢とも現実とも決めがたい幻想的な体験を描くことにある。著作に「軍旗」(1934年)、「モナ・リザ」(’37年)など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む