D.C.スコット(その他表記)Duncan Campbell Scott

20世紀西洋人名事典 「D.C.スコット」の解説

D.C. スコット
Duncan Campbell Scott


1862 - 1947
カナダ詩人
イギリス系カナダど代表する詩人で、長く政府インディアン行政に携わった。作品は洗練された西欧的教養と荒々しいカナダの原始との相克が、見事に結晶している。なかでも詩集「新世界叙情詩とバラッド」(1905年)の中の「捨てられた人」はインディアンの棄老習慣を題材とし、わが国の「楢山節考」とも相通じる。作品はほかに「労働天使」(1898年)などの詩集、短編小説集などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む