E.M.アントニアディ(その他表記)Eugéne Marie Antoniadi

20世紀西洋人名事典 「E.M.アントニアディ」の解説

E.M. アントニアディ
Eugéne Marie Antoniadi


1870 - 1944.2.10
フランスの天文学者
イスタンブール生まれ。
18歳の頃から天文観測をはじめ、1893年フラマリオンと土星表面のかすかな点を観測する。1924年火星表面の観測からスキャパレリの火星の自転周期数値を確認する。晩年には金星自転軸角度水星特性についての研究や天文学の歴史の研究をし、古代文明の科学的業績の専門家である。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む