連邦緊急事態管理局(FEMA) 大災害に一元的に対応する米政府機関。カーター政権時代の1979年に創設された。ハリケーンや洪水、地震など自然災害への対応が中心だが、原発事故やテロなどにも対処し、危機管理全般を担う。米国は2001年の中枢同時テロを受け、治安対策を担う国土安全保障省を02年に創設。一部任務の重なるFEMAは03年から同省傘下となった。ワシントンに本部を置き、全米に10カ所の支部がある。今年7月末現在、本部や支部などを合わせた常勤スタッフは計約9900人。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...