QCサークル活動(読み)キューシーサークルカツドウ

デジタル大辞泉 「QCサークル活動」の意味・読み・例文・類語

キューシーサークル‐かつどう〔‐クワツドウ〕【QCサークル活動】

QCは、quality control(品質管理)の略》職場内で自発的に集まった小人数集団が、製品・サービスの品質管理や改善、不良品の低減、安全対策などに取り組むこと。この活動により、集団全体の能力自主性向上人材育成、職場活性化などの相乗効果が期待できる。1960年代に製造業現場で生まれて普及、日本の国際競争力を強めたとされる。QC活動

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む