TSUNAMI

共同通信ニュース用語解説 「TSUNAMI」の解説

TSUNAMI

2000年に発表され、CDシングル200万枚以上を売り上げたサザンオールスターズ最大のヒット曲。ボーカル桑田佳祐さんが作詞作曲した。「いとしい女性ひとしか見えない」などの歌詞で恋の切なさを歌った曲で、災害としての津波とは全く関係がないが、04年のスマトラ沖地震の大津波以降、タイトルが被災者を傷つけるのではないかとの指摘があり、次第に演奏や放送が避けられるようになったとされる。11年の東日本大震災で、自粛ムードはさらに高まり、テレビやラジオコンサートなどからほぼ完全に姿を消すかたちとなった。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

デジタル大辞泉プラス 「TSUNAMI」の解説

TSUNAMI

日本のポピュラー音楽。歌は日本のバンド、サザンオールスターズ。2000年発売。作詞・作曲:桑田佳祐。TBS系列のバラエティ番組「ウンナンのホントコ!」内のコーナー未来日記」のテーマソングに起用され、若者中心にヒット。第42回日本レコード大賞大賞受賞。2000年オリコン年間チャート第1位。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む