三毒(読み)さんどく

精選版 日本国語大辞典 「三毒」の意味・読み・例文・類語

さん‐どく【三毒】

〘名〙 仏語。貪欲(とんよく)瞋恚(しんに)愚痴(ぐち)三つ煩悩。むさぼること、怒ること、理非のわからないことの三つ。
※勝鬘経義疏(611)歎仏真実功徳章「心過悪者、謂三毒四倒」 〔大智度論三一

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「三毒」の意味・読み・例文・類語

さん‐どく【三毒】

仏語。人の善心を害する3種の煩悩ぼんのうとんしん

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「三毒」の意味・わかりやすい解説

三毒【さんどく】

仏教善根を害する三つの心の動き。貪欲(とんよく)・瞋恚(しんに)(怒り)・愚痴(ぐち)。
→関連項目娑婆

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「三毒」の意味・わかりやすい解説

三毒
さんどく

貪・瞋・痴」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の三毒の言及

【煩悩】より

…(2)貪,瞋,痴,慢,疑,悪見の6種の根本煩悩と,忿(ふん),恨,覆,悩,嫉(しつ),慳(けん),誑(おう),諂(てん),憍(きよう),害,無慚(むざん),無愧(むき),惛沈(こんじん),掉挙(じようこ),不信,懈怠(けだい),放逸,失念,散乱,不正知(ふしようち)の20種の随煩悩。このうち貪(むさぼり),瞋(いかり),痴(無知)の三つは三毒といわれ,われわれの心を汚し毒する三大煩悩である。また,煩悩のゆえに業が展開し,煩悩と業とが原因となって生(苦的生存)が結果するという生死輪廻の因果を仏教は主張する。…

※「三毒」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

黄砂

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android