出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
分解蒸留
ぶんかいじょうりゅう
pressure distilation
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 
分解蒸留
ぶんかいじょうりゅう
cracking; cracking distillation
クラッキング。石油工業の石油精製工程で用いられる単位操作。沸点の高い重質留分を高温高圧下で分解するか,ケイ酸アルミナなどの触媒を用いて接触熱分解して軽質石油 (おもに分解ガソリンを 50%程度の収率で) を製造することである。触媒と高圧水素を用いて行う水素化分解法や,ナフサからエチレンやプロピレンを製造するために行うナフサ分解も,クラッキングといわれることがある。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
Sponserd by 
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内の分解蒸留の言及
【熱分解】より
…化合物を加熱して,より安定ないくつかの化合物へと分解すること。クラッキング,分解蒸留ともいわれる。これは一般的に熱分解反応と呼ばれるが,とくに石油類の熱分解は単一化合物の熱分解反応ではなく,高分子混合物に用いて有用な分解生成物を得る工業的に重要な技術であり,触媒を用いて行われる[接触分解]と対比される。…
※「分解蒸留」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 