半球(読み)ハンキュウ

精選版 日本国語大辞典 「半球」の意味・読み・例文・類語

はん‐きゅう‥キウ【半球】

  1. 〘 名詞 〙
  2. (きゅう)半分数学では、球をその中心を通る平面で二つに分けたものの一方。〔医語類聚(1872)〕
  3. 地球を、中央から南北、または東西に切半したその一方。
    1. [初出の実例]「此両国は東西の半球に於て、膏沃の壌地を占め」(出典:米欧回覧実記(1877)〈久米邦武〉一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の半球の言及

【球】より

…球面または球は中心を通る平面によって互いに対称な二つの部分に分けられる。その各部分を半球面または半球という。球が平面と交わるとき,この平面の一方の側にある球面の部分は球冠と呼ばれ,球冠とこの平面で囲まれた立体は球欠と呼ばれることがある。…

※「半球」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む