さまざまな課題について国会の意思を示すため、衆参両院本会議で採択される。外交問題や国の重要政策に関わるもののほか、内閣不信任や首相問責、議員辞職勧告のように政治責任を問う決議もある。一般的な決議に法的拘束力はない。採択後に首相らが決議の尊重などを表明するのが通例。3月にはロシアによるウクライナ侵攻を「最も強い言葉で非難する」との決議を衆参両院が採択した。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...