奥羽地方(読み)オウウチホウ

デジタル大辞泉 「奥羽地方」の意味・読み・例文・類語

おうう‐ちほう〔アウウチハウ〕【奥羽地方】

東北地方異称

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「奥羽地方」の意味・読み・例文・類語

おうう‐ちほうアウウチハウ【奥羽地方】

  1. とうほくちほう(東北地方)[ 一 ]

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「奥羽地方」の意味・わかりやすい解説

奥羽地方
おううちほう

陸奥(むつ)(奥州(おうしゅう))と出羽(でわ)(羽州(うしゅう))の総称青森岩手宮城福島の各県と秋田県一部(以上陸奥)、秋田県の大部分山形県(以上出羽)からなる。現在、東北地方とよぶことが一般的である。

[編集部]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「奥羽地方」の意味・わかりやすい解説

奥羽地方
おううちほう

東北6県 (青森,岩手,秋田,山形,宮城,福島) の総称。江戸時代末までこの地方は出羽,陸奥の2つの名で呼ばれていたが,明治以降は,この2つの名を合せて奥羽地方の名が使われるようになった。最近はほとんど東北地方と称され,奥羽本線にその呼称をとどめるにすぎない。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の奥羽地方の言及

【東北地方】より

…1868年(明治1)に出羽が羽前・羽後両国に,陸奥が陸奥,陸中,陸前,岩代(いわしろ),磐城(いわき)の5国に分けられ,71年に秋田,福島の両県,76年に青森,岩手,宮城,山形の4県の県域が確定した。東北地方の呼称は明治以降に使われだしたが,奥羽地方の名称より一般化したのは,第2次大戦以後のことである。出羽国陸奥国
[自然条件と発展史]
 本州の中では春が遅く,冬が早く来る。…

※「奥羽地方」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

グレーゾーン解消制度

個々の企業が新事業を始める場合に、なんらかの規制に該当するかどうかを事前に確認できる制度。2014年(平成26)施行の産業競争力強化法に基づき導入された。企業ごとに事業所管省庁へ申請し、関係省庁と調整...

グレーゾーン解消制度の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android