デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「岩城隆韶」の解説 岩城隆韶 いわき-たかつぐ 1707-1745 江戸時代中期の大名。宝永4年生まれ。陸奥(むつ)仙台藩主伊達吉村の甥(おい)。岩城秀隆の養子となり,享保(きょうほう)3年出羽(でわ)亀田藩(秋田県)藩主岩城家4代。稲葉迂斎(うさい)に儒学をまなび,室鳩巣(むろ-きゅうそう)門下の山宮雪楼を侍講とし,亀田藩学の基礎をきずいた。和歌,国学,書にも通じた。延享2年8月29日死去。39歳。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 プラスチック製品工場での製造オペレーター/高時給1500円!男性躍中!土日祝休み!バイク通勤可 株式会社コア・コンピタンス 大阪府 東大阪市 時給1,500円~1,875円 派遣社員 栄養補助食品の製造スタッフ 株式会社アクセスライズ 静岡県 浜松市 時給1,650円~2,228円 派遣社員 Sponserd by