出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
…そこで,顕微鏡を固定して,品物の測定部の一端を視野内で位置決めし,品物を移動して他端を同様に位置決めできるように,別に移動させ,かつその移動量を測定できる装置を用意すれば,測定範囲が広くかつ精度の向上が望める。測定顕微鏡がそれで,図はその一例として示した工具顕微鏡である。テーブルは前後,左右の直角2方向に移動でき,座標値はブロックゲージとマイクロメーターの組合せか,標準尺と測微顕微鏡の組合せで読み取る。…
※「工具顕微鏡」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...