工場衛生(読み)コウジョウエイセイ

精選版 日本国語大辞典 「工場衛生」の意味・読み・例文・類語

こうじょう‐えいせいコウヂャウヱイセイ【工場衛生】

  1. 〘 名詞 〙 工場労働者の健康を保つために、作業場採光換気照明温度音響などに関しての、整備を目的とする衛生。
    1. [初出の実例]「木工機械の安全装置や他の工場衛生並に設備」(出典:森谷延雄遺稿(1928)〈森谷延雄〉芸と理より見たる帝都復興に関する家具の復興)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「工場衛生」の意味・わかりやすい解説

工場衛生【こうじょうえいせい】

労働衛生

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む