渾名(読み)アダナ

精選版 日本国語大辞典 「渾名」の意味・読み・例文・類語

あだ‐な【渾名・綽名】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「あだ」は「他、異」の意 )
  2. 本名とは別に他人を親しんで、また、あざける気持から、その容姿、性質、くせ、挙動などの特徴によって付けた名。
    1. [初出の実例]「頭に毛のなきを、年寄のきんかつぶり、はへすべり、などとあた名を云て、若き人達笑ふ」(出典:慶長見聞集(1614)四)
  3. ( ━する ) 渾名で呼ぶこと。
    1. [初出の実例]「殊に人にまさりて仰信なるゆゑ世人異名(アダナ)して今清九郎とぞ称し侍りしとなり」(出典:妙好人伝(1842‐52)初)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「渾名」の読み・字形・画数・意味

【渾名】こんめい

あだな。

字通「渾」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む