弾道ミサイルなどが日本領域に飛来する事態に備え、防衛相が自衛隊に出すミサイルの破壊命令。自衛隊法は/(1)/日本の領域に飛来する恐れがあり、落下による被害を防止する必要があると認められる場合/(2)/飛来する恐れがあるかは不明だが、事態が急変して飛来するのに備える―の2通りを規定する。北朝鮮が人工衛星打ち上げと称してミサイルを発射した2009年に発令したのが初めて。その後も発射兆候があるたびに発令してきたが、これまでに迎撃した事例はない。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...