破顔一笑(読み)ハガンイッショウ

関連語 名詞 実例 初出

精選版 日本国語大辞典 「破顔一笑」の意味・読み・例文・類語

はがん‐いっしょう‥イッセウ【破顔一笑】

  1. 〘 名詞 〙 顔をほころばせてにっこりと笑うこと。
    1. [初出の実例]「後を振り向いて破顔一笑(ハガンイッセウ)した」(出典:非凡なる凡人(1903)〈国木田独歩〉上)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

四字熟語を知る辞典 「破顔一笑」の解説

破顔一笑

顔をほころばせてにっこりと笑うこと。

[活用] ―する。

[使用例] 後を振り向いて破顔一笑した[国木田独歩*非凡なる凡人|1903]

[使用例] 視学官は、片方の耳をいじくりながら、破顔一笑して、着席のまま答えた[石坂洋次郎若い人|1933~37]

[解説] 「破顔」はほほえむこと。「一笑」は軽く笑うこと。

出典 四字熟語を知る辞典四字熟語を知る辞典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む