色事(読み)イロゴト

精選版 日本国語大辞典 「色事」の意味・読み・例文・類語

いろ‐ごと【色事】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 男女が情を通わすこと。情事。ぬれごと。
    1. [初出の実例]「色ごとの用心ならば気遣(づか)ひあるな」(出典浄瑠璃・最明寺殿百人上臈(1699)道行)
  3. 色事の相手。情人。愛人。
    1. [初出の実例]「花紫は幡随長兵衛が色事だとの事」(出典:歌舞伎・傾情吾嬬鑑(1788)序幕)
  4. 芝居での男女の情事のしぐさ。ぬれごと。またはその俳優。色事師。
    1. [初出の実例]「ぶたいへ出て、色事をする時」(出典:役者論語(1776)あやめぐさ)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む